竹細工教室で、六つ目のかごを作りました。

初心者ですからひごの幅も厚みも不均一。それもあって、編み目の六角形も縁の円も歪んでいます。底は型紙に合わせたものの、立ち上げて側面を編むところで変形してしまいました。普通だと思っていた円形は、職人さんの技術だったということが、よくわかりました。
縁編みは大和結びですが、籐を手芸用のコードで代用しました。内縁と外縁の間も手芸用コードです。
かごに合わせて、データを作ってみました。

縁用に、編みかたの設定に「外縁・内縁を当てて大和結び」を加えたのでこれもつけておきます。また、バンドの種類で「竹ひご(1幅1ミリ)」に「本幅の幅」をセットすることで、集計値やカットリストに、面積長の代わりに幅が表示されるようにしてみました。