| 名称 | 長桝二間 網代 編み 長桝 網代 編み | 
| 名称(読み) | ながますふたま あじろ あみ ながます あじろ あみ | 
| 模様タイプ | 中心2点間は3つ飛び、各領域2つ飛び | 
| 単位 | |
| バンド幅 | |
| 色 | |
| 飛び数 | 1,2,3 | 
| 対称性 | 半回転 | 
| 備考 | 
「八女市伝統工芸館」の「竹編組見本」から「52 交色長桝二間網代」でボックスを作ってみました。
「竹編組見本」は、平らに編まれていますが、長桝網代編みと同様に長方形に立ち上げました。「長桝二間網代」という名前の通り、二間網代編みベースです。側面の二間網代編みがつながるように作りました。

底です。3本飛びの長桝網代編みとはちょっと異なる模様です。長方形がつながっていません。

そして、3本飛びと比べると二重に編みにくいです。
- 2本飛びは、3本飛びより単位となる長方形が短い
- 底の短辺に、2本ごとに4本が交差する箇所がある
編み図です。

データです。