四つ畳み編みの開始位置

テスト用に作ってみた色付きの小かごですが、CraftBandKnotではコマ数の他、要尺に加える「ひも長加算」や開始位置が指定できます。また、縁の始末については「編みかた」として登録した中から選べるのですが、四つ畳み編みについては今のところ以下を登録しています。

  • コマの縁でカットする
  • コマの上に芯ひもを置いて巻き付ける
  • コマの裏に折って巻き付ける
  • コマの裏の下側に折り込む
  • コマの裏の隣のコマに折り込む

開始位置は、既定ではコマの真ん中に設定されますが、変更することもできます。テストでは左下(横6コマの左から1番目、縦5コマの上から5番目)にしてみました。

また、いくつかあるひも長加算のうち「ひも長加算(縦横端)」については5センチ(50mm)を指定しました。縁の始末は「コマの裏の隣のコマに折り込む」としました。

そして、最後にカットしたひもの切れ端、こんな風になりました。

残ったひも

私の四つ畳み編みのスキルは初心者レベル。今まで作ったのは5個くらい?続けて編むのはできますが、それぞれのひもの1コマ目は、絵を見ながら何とかって感じです。コマも揃いませんので、切れ端の長さもバラバラは仕方ない…ではあるのですが、よく見ると切れ端は2つのカテゴリーに分けられそうです。5センチ程のと、6センチ程のです。

CraftBandKnotは、開始位置を指定すると、その位置のコマを中心として、1コマ編んだ時の上下左右のひもの長さを表示します。今回は左下を指定したので、コマ下の長さとコマ左の長さを目安にひもを折って、編み始めました。

設定通り5センチ余っている分は、短い方のカテゴリーに相当するのでしょう。もう一方の1センチ長いカテゴリーは、ひもをカットする際に少し長めにした分(小数以下を切り上げてカット)に相当しそうです。

つまり、カットで余裕を持たせた分は、ひもの両側に均分されるのではなく、片側に偏分された、ということです。考えたら当たり前で、数値に合わせて折ったのですから、そこに余分が加わることはありません。

そこでようやく、書籍やネットに記載されていた始め方の法則、例えば「奇数の時にはひも幅の2倍の差をつけて折る」等の妥当性を理解したのです。中心から始めるためのルールだと思っていたのですが、どこから開始したとしても、を表示すれば、余分が偏らない、ということに。

ということで、開始位置については、上下左右のひもの長さだけではなく、折り位置からの長さ・手前と奥との差を表示させるようにしました。またこれらの数値は、プレビュー画像だけではなく、ひもリストにも出力するようにしました。

リリース版の図はこんな感じです。

開始位置の表示

ひもリストはこんなです。

ひもリスト画面

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です