| 名称 | 絞り桝目 網代 編み 変形桝 網代 編み 3 | 
| 名称(読み) | しぼりますめ あじろ あみ へんけいます あじろ あみ 3 | 
| 模様タイプ | 中心からの4象限 | 
| 単位 | |
| バンド幅 | 水平・垂直とも、中心から外に段階的に狭→広 | 
| 色 | |
| 飛び数 | 1,3,5 | 
| 対称性 | 水平線,垂直線,半回転 | 
| 備考 | 
ますあじろのバリエーションです。バンドの幅を変え、中心を狭くしたのが”しぼります目”です。先と同じく、ベースは、
『図説 竹工入門~竹製品の見方から製作へ~』佐藤庄五郎、共立出版、1993
54ページに、図3・18 幅と編む順序のちがいによるますあじろの変化 (b)しぼります目あじろ です。
中心からの本幅、3,6,9,12 で作ってみました。

今までと同様に、写真で見えている2つの側面は、元図、および[上下交換]した2パターンです。本数は少ないのですが、幅広のひもの比率が多くなっているため、先より大きめのかごになりました。
底は、3つ飛びの網代編みですが、縦ひも・横ひもとも中心から外側にむけて幅が段階的に広くなっていますので、”波網代編み”の状態になりました。

データです。CraftBandSquare で開いていただくと、展開図・編み図を見ることができます。ひも上下のパターンは、サイズは異なりますが、ますあじろ編みと同じです。