では、3つ飛びと同様に、2つ飛びについても、模様ラインに対して垂直に立ち上げる場合はどうでしょうか。
立ち上げ位置は、次のいずれかになります。
2つ飛びの場合は、上の四角と下の四角の2つしかないので、上の四角の方で識別することにします。左右・上下を通るラインが上の四角になっている方に注目し、それが右向きか、左向きか、を見るということです。
立ち上げ線を水平に置いた時の2パターンは次のようになります。
図の左を「左向き長方形」、右を「右向き長方形」とします。
底の四角の位置に、1・2の数字を振っているように、2点の繰り返し模様です。ひも上下のデータ的には、上・下もしくは下・上の 1-2 の繰り返しで、上下は、側面の角度が90度変わるごとに入れ替わります。
ラインに沿って立ち上げるタイプでは、側面の網代編みラインがつながるように、編み目を作りました。こちらのタイプも、まず各側面が底に対して垂直な網代編みラインになっているという前提で、同様にそのラインがつながる条件は、
- 底の周の4辺とも、同じ「左向き長方形」もしくは「右向き長方形」であること
- 底の角、即ちある側面から隣の側面に変わる箇所では、角の両側が上図の1・2の連続的な繰り返しになっていること
なお、底の周の四角数については「(縦の四角数+横の四角数)×2」であり必ず偶数になりますので、「2の倍数である」という条件は、どんな数であっても成立します。
これも、具体例を作ってみましょう。
つながらない例
側面によって「左向き長方形」と「右向き長方形」が異なっています。
全て「右向き長方形」ですが、左の側面から右の側面にかけて、1・2・1・2になっていません。余分があります。
左の側面から右の側面にかけて、1・2・1・2になっていません。不足があります。
つながる例
全て「右向き長方形」で、底の上の角が左の側面から2、右の側面に回って1・2..と連続しています。
全て「右向き長方形」で、底の上の角が左の側面から1、右の側面に回って2..と連続しています。
2つの例を載せましたが、要は角の両側に1と2です。3つ飛びのように側面の状態が変わるわけではなく、ともに端の四角位置で、実質同じと見て良いのではないでしょうか。
そして、編み方の名前は何でしょう?
3つ飛びは「ヘリンボーン編み」でしたが、こちらも同じ「ヘリンボーン編み」でよいのでしょうか?