名称 | 市松模様 網代 編み |
名称(読み) | いちまつもよう あじろ あみ |
模様タイプ | 単位の繰り返し |
単位 | 6 × 6 |
バンド幅 | |
色 | 水平A色 垂直B色 |
飛び数 | 3 |
対称性 | 水平線,垂直線,半回転 |
備考 |
佐倉竹芸保存会の「色々な網代編み」からです。
2行目の「市松模様」をボックスに作ってみました。ただし、元図は各3本を重ねた6×6ですが、作ったのは2本を重ねた4×4です。クラフトバンド/紙バンドの場合、もとが細いひもを12本貼り合わせていますから、8本幅3本と、12本幅2本は同じになるはず、という理屈です。

底も同じ模様です。

すき間なく並べられた箇所もありますが、空いてしまった箇所もあり、2本で出来ているというのが明白です…が、3本のつもりということにしてください。
編み図です。

データです。8本幅3本版と、12本幅2本版の2点をつけておきます。