鉄線編み、シックススター2色のかごバッグの作り方を手順書にしてみました。六角形の底からそのまま立ち上げられる、いちばんポピュラーなタイプです。
先のカゴより、ワンサイズ小さいカゴです。金ラインのバンドの残りに合わせましたが、50メートルの購入でちょうど2個、2サイズ作れたわけです。星の回転方向も逆にしてみました。(右綾/左綾でどちらでも選べます)
パワーポイントを動画にしたのがこちら。
手順書ですが、パワーポイントだとファイルサイズがちょっと大きすぎるので、PDFを貼り付けておきます。
型紙に使ったPDFファイルも置いておきます。編み図は手順書に含まれていますので、実寸で印刷すれば、アプリなしでも試せると思います。
データです。CraftBandHexagonで開けば、バンド色や本数や余裕値を任意に変えて再利用できます。
できあがりは、こんな感じです。
先生、返信ありがとうございます。わたしの言葉足らずでして、鉄線編みで立方体に見える3色使いのバッグのことでした^^;
なるほど、6の倍数なんですねー勉強になります。
なるほど、3Dと言われる模様のことだったのですね。こちらのサイトでは、ベビーブロックとも呼んでいます。3方向3色のバンドで組みます。
この模様については、
A. 底を四角く編み、立ち上げた側面に30度と150度のバンドを加える
B. 底を六角形に編み、その際、一部のバンドを重ねて色を変える
の2つの方法が知られています。
A. については、残念ながら今のところ、CraftBandHexagon では扱えません。
B. については、試作例が以下のページにあります。
「PPバンド・鉄線編みのかごバッグ」
https://labo.com/CraftBand/ppband/hexagon-babyblock-bag/
先生、ありがとうございます。まさにこのバッグを見たかったのですが探しきれずで…申し訳ございませんでした。名称も覚えました。
こちらこそ、見つけていただいてありがとうございました。
たぬま様
コメントありがとうございます。
キューブというと立方体なのですが、今のところCraftBandHexagonは、
底が六角形のかごしかデザインできません。
底が正六角形で、ほぼその高さくらいの六角柱形状ということでよければ、
・PPバンドで、色はこれと同じ(黒と金ライン)
・縦・斜め60・120度は各12本、高さも12本
この場合、底の対角約21センチ、平行方向約18センチ、高さ約18センチ
でいかがでしょうか。
これより大きい/小さい方がよいでしょうか。
ただし、鉄線編みで、かつ3方向同数になるのは、6の倍数、つまり6本・12本・18本…に限定されます。
6本だと約10センチ、18本だと30センチくらいのサイズ感になります。
※サイズ、バンド色、ご希望があればお知らせください。
先生、詳しい解説ありがとうございます。鉄線編みでキューブ型に見えるバッグを編んでみたいのですが、お時間ありましたらよろしくお願いします。