立ち上げ可能な繰り返し模様、とりあえず今まで作った中から候補を選ぶとしたら、縦横同サイズ・辺ごと方向が変わる、四方網代編みでしょう。そして、側面の辺は、両側の側面を等分する「中の四角」の位置です。
四角数4をベースとして、かごを作ってみました。単位としては最小に近いと思います。

底から見たところ。

条件については
1.~3 基本的な条件 | OK | |
4. 連続的 | ◎ | 正方形で90度回転できるのが四方網代 |
5. 編みやすさ | × | 四方網代の編みにくさのエッセンス 単位を大きくすれば改善されるでしょうけれど |
6. 美しさ | △ | 模様と言えるかな? これも単位を大きくすれば改善されるでしょう |
左側が、ベースとした四角数4×4の底の図です。繰り返し部分は赤い菱形の内側です。右側は、それを2単位×3単位とした、四角数 8×12の底の図。薄い黄緑のセルが底の辺です。右側の図を見ると、8×8が1単位になっているのがわかります。

これを編み図にしたのがこちら。わかりやすいよう、縦ひもと横ひもの色を変えています。写真は、これを作ってみたものです。

データです。[ひも上下]には8×8の1単位が入っています。
同じ単位を使って、サイズを変えた編み図を作ってみました。基本的な条件 2. の確認です。

上図のデータです。