ティッシュケースやティッシュカバーは色々ありますが、微妙に異なる各メーカーのティッシュが入るためには、縦・横・高さそれぞれの最大で作ることになりますから、ちょっと大きめになっています。
そこで、最近はやりのソフトパックのティッシュカバーを、専用サイズで作ってみたいと思います。

ウェルシアで買ったティッシュ、寸法190mm(たて)×200mm(よこ) 枚数300枚(150組)です。半分に折って畳まれているので、サイズとしては200mm×95mm(190の半分)高さが40mmくらいです。同シリーズで400枚(200組)も売られていました。
お試しポイント
- サイズは、200ミリ×95ミリ×側面40ミリ、数ミリ小さくする
- デザインはドルチェグスト(卓上ダストボックス)に合わせる
- 縁の始末部分を高さに加えて、内側に置いて押さえにする
作ってみました。

先のティッシュを入れてみます。

ぴったりはまります。数ミリ小さい分、押し込む形になっているので、少なくなっても落ちることはなさそうです。
ちなみに。同じようなソフトパックですが、たて200mm×よこ181mmのティッシュを入れてみると、

上の写真で言うと、横が余って、縦が足りない。ティッシュもカバーも、多少の可塑性はありますから、入れることはできますが、良くも悪くも専用なんですね。
手近にあるティッシュケースと比べてみました。

体積で1/4以下?コンパクトです。テーブルの上でもかさばりません。
かごの評価
簡易度 | 〇 | 普通 |
実用性 | 〇 | 汎用性はありませんが |
可愛さ | 〇 | いいんじゃないかな |
出来 | 〇 |
教訓
- 垂直ひもは8センチほどカットしてますが、もう少し短くてもいいかも