「Hexagon」タグアーカイブ

CraftBandHexagonで作成

鉄線編みのかご、2本ごと2色

クラフトバンド/紙バンドでも、鉄線編みかごを作ってみました。2色を2本ごとに変えた模様が、カタツムリみたいで面白かったからです。

位置横ひも斜め60度斜め120度
-2A色A色A色
-1B色B色B色
+1B色B色B色
+2A色A色A色

色は4点の対称な繰り返し・編み目は3本の繰り返しですから、六角形の各辺を12にしたい。でも、辺12は24本ですからPPバンドだと大きすぎる。ということで、細めの4本幅が使えるクラフトバンド/紙バンドにしました。

鉄線編みのかご、2色ごと2本

各側面に、底から同じ模様が続きますので、セット分の段数を高さにしました。

鉄線編みのかご、2色ごと2本の底

詰めるのが大変は想定内ですから、すき間は無理をせず2.5ミリにしました。
下の写真、左側のように、まず型紙の上で横ひもと60度のひもを組みました。
120度ひもは、型紙上では差し込めそうになかったので、いったん型紙から外して、表・裏ひっくりかえしながら縫いました。

それを、右写真のように型紙に貼り付けてみると、正六角形が少し崩れていました。すき間がちょっと詰まってしまい、最終的に出来たかごでは1センチくらい短くなってしまいました。(上の写真の上下方向)


クラフトバンド/紙バンドで、鉄線編みによく使われるのが、最初に六つ目を作り、次にその間に3方向2本ずつ差し入れていく方法です。途中の編み目が難しそうで避けていたのですが、作り易さより、最初に六つ目を作ることで3方向のサイズを均等にすることが重要だったのだと、改めて認識しました。賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。

もうひとつの反省点は、ひも長加算(上端)をもう少し大きくすべきだったということ。六つ目向きの値は、鉄線では短すぎました。側面があまり詰められなかったこともあって、一番上の編みひもの目は噓八百です。

データです。

PPバンド・鉄線編みのかごバッグ

鉄線編み(3軸織)の模様、相対する側面で色を変えていいなら制限はなくなります。薄いPPバンドですから重ねてもさほど問題はない。作る手間だけです。

ということで、最後に、最初に作った鉄線編み模様が側面になるような、かごバッグを作ってみました。

鉄線編みのかごバッグ

近くにいた一般人代表、Aさんに感想を聞いてみました。

haru「このかご、どう?」

A「何の変哲もない、ただのブロック模様のかごじゃん」

haru「作るのに結構手間がかかったんだよ。どこだと思う?」

A「うーん。。横が紺色と水色に切り替わってるところ?」

haru「シンプル過ぎるかなと思って途中で変えたんだけどね、バンド変えただけだから、全然簡単。それより、底、ほら、白と黄色でしょ」

A「別に普通じゃん。何の感動もない(キッパリ)! 」

haru「そっかー、それが一般人の感想なのかー」

A「世の中の99.9%の人はそう思ってるよ」

haru「残りの1%は?」

A「1%じゃない、0.1%だよ。0.1%のマニアになら気付いてもらえるかもね」

工数が報われないパターンですね。


試作した鉄線編みのかごバッグ、3点を並べてみました。感動はあるでしょうか。

この投稿を読まれた方に、もし「普通じゃないよね」に共感される方がいらっしゃいましたら、下部、「♡いいね」をクリックして存在を教えてください! (認証や登録は不要・カウントアップするだけ)

データをつけておきます。作り方は、ひも個別のメモ欄に付記しています。サイズは設定通り。マニアな方は是非、アプリで開いて見て下さい。

PPバンド・斜め結び亀甲のかごバッグ

試してきた鉄線編み(3軸織)の模様の中に、もう1点、そのまま編めるものがありました。斜め結び亀甲です。

こちらは、底から模様がつながるシックススター2色と異なり、側面のみの模様となります。折って立ち上げた時に、A-B-A色で作れる、という条件に合うものです。

斜め結び亀甲のかごバッグ

底です。A-B-A色、つまりシックススター2色パターンになっています。

斜め結び亀甲のかごバッグの底

編み図です。

データです。

PPバンド・シックススター2色のかごバッグ

さて、鉄線編み(3軸織)の模様、色々試してきましたが、すべて浅いかごで、見るのは底だけ、側面は見ないでくださいね、というものでした。

では、バッグを作ろうとしたらどうでしょう。見るのは側面、底は隠れますのでどんなでもいい。底の模様を、そのまま側面にもって来られるのでしょうか。

今のところ、底のひもを折って立ち上げて側面にする想定ですから、両サイドで並びが反転しますし、6つの側面が筒状につながります。なかなか難しそうです。実際、作ってきたかごでは、側面の模様は全て崩れてしまっていました。唯一の例外シックススター2色を除いては。

ということで、作ってみたのがこちら。

シックススター2色のかごバッグ

模様は、底から続きます。

シックススター2色のかごバッグの底

編み図です。

データです。

お星様の金ラインを追加しましたので、設定ファイルも添付しておきます。

追記
サイズ違いになりますが、作り方の手順書をこちらに掲載しました。

PPバンド・鉄線編みの三角かご

鉄線編み(3軸織)で、いろいろなかごを作ってきましたが、基本サイズは同じで、ほぼ丸いかごでした。違う形はどうでしょう。例えば、六つ目で作ったような三角かごは?

先に検討した立ち上げ時の角の条件からは、底となる六角形の各辺のバンド数は3の倍数、従って最小3本です。これを1本にして、三角かごにするとどうなるか。

「最小3本」が導かれた前提は「底と辺に同じ織り模様が続く」でしたから、この前提が満たされなくなる、ということでしょう。

試しに、3辺を1本にしたかごの図を作ってみました。模様は「アルプス」です。

そして、図に従って作ってみたのがこちら。

鉄線編みの三角かご

三角形の角になる部分を、無理矢理合わせた、といいましょうか。

3つの角部分です。各、ひも4本分ほどが、3本組ではなく2本組になっています。

角のひも4本がイレギュラーで、この位の小さいかごだとその影響は大きいけれど、大きい三角かごであれば比率は下がるので、形状としてアリ、かもしれません。大きくするなら1本じゃなく3本にすれば? とも言えますが。

データです。