お待たせしました。
issue対応を行ったCraftBandMesh V1.1 リリースしました。
x64版用インストーラも追加しました。
インストール方法などは、CraftBandMeshの「起動するまで」のページをご覧ください。
お待たせしました。
issue対応を行ったCraftBandMesh V1.1 リリースしました。
x64版用インストーラも追加しました。
インストール方法などは、CraftBandMeshの「起動するまで」のページをご覧ください。
「おすすめレシピ」は定番の検索キーワードでしょう。
クラフトバンド/紙バンドについても、WebサイトやYouTube動画にたくさん公開されていますし、おすすめの更に選りすぐりが出版されています。
そういうレシピを見ると、本当に、よくできていると思います。
更には、
すばらしいです。
このサイトに載せているのは、アプリのデータですが、作り方はパターン化していますので、レシピとも言えるでしょうか。でも、おすすめレシピは、
なのに対し、このサイトのは
なんです。だから、おすすめしない、つまり、やらない方がいいことがたくさん。アプリがおすすめをサポートしてくれるわけじゃありませんからね。(ちなみに。今は何でも’AI’がやってくれる、なんて言われますが、AIとITを混同しないように。データが全然ないんですから)
で、アプリですが、いろいろテストしてきた結果、今のところ issues 5点が上がってきています。
ということで、かご作りはちょっと休めておいて、アプリの修正の方に戻りたいと思います。
縁の始末の編みかた「内外に折り飾りひもで縁編み」ですが、出力される縁編みひもの長さが、「周長2倍のかご」の時はほぼ合っていたのですが「荷物かご」では、100センチほど差がありました。
編みかたの設定で「内外に折り飾りひもで縁編み」 のひもの長さに影響する設定は、今は次のようになっています。
ひも番号 | 編みひも名 | ひも長比率対周長 | ひも長加算1目あたり | ひも長加算1周あたり | ひも長加算ひもあたり | ||
1 | くるまれる編みひも | 1 | 0 | 0 | 0 | ||
2 | 縁編みひも | 4 | 14 | 0 | 0 |
ひも番号2の’縁編みひも’の長さは、縁は1周なので、次のような計算式で出しています。
周長 × <ひも長比率対周長>
+ 目の数 × <ひも長加算1目あたり>
+ 1周 × <ひも長加算1周あたり>
+ <ひも長加算ひもあたり>
ここに、[側面]で設定した「ひも長加算」を加えた長さとなります。
ちなみに、目の数は、’垂直ひも数’として表示されている値です。
「周長2倍のかご」と「荷物かご」 の縁編み部分を並べてみると
縁編みひもはともに5本幅ですが、目の間隔(長さに対する目の数)と、ひも番号1の’くるまれる編みひも’の幅が異なっています。
目の数が多いほどひもが長くなる、という設定にするには、
<ひも長加算1目あたり>を大きくし、
その分 <ひも長比率対周長> を小さくすればよいのです。
今の実際のひもの長さにあてはめると、
<ひも長比率対周長> = 1.5
<ひも長加算1目あたり> = 90
くらいになるでしょうか。ただし、この値も、別のパターンに合うかどうかは不明です。 計算のもとになるデータが、まだ少ないのです。
アプリを使われた方、こんな設定値で使ったらいいよ、とか、こんな編みかたの設定値を追加したらいいよとか、おすすめありましたら、是非コメントお願いします!
また、もうひとつの相違である、 ひも番号1の’くるまれる編みひも’の幅 ですが、
「周長2倍のかご」 は、5本幅
「荷物かご」 は、7本幅
となっています。 ‘くるまれる編みひも’ のまわりに何度も巻きつけて編むので、
「ひも番号1 の幅」もひも番号2の ‘縁編みひも’の長さに影響すると思われます。が、今のところ、計算式にはこのパラメータは入っていません。
[追加品]の設定では「巻きひも」にチェックが入っていると、 ひも番号2 以降の長さ計算に「ひも番号1 の幅」 が算入されます。縁編みひもの場合も同様に、 「ひも番号1 の幅」 が 増えると、 ひも番号2 も長くなるような設定ができるとよいかと思います。
なお、編みかたや付属品の設定ですが、
どんな幅や長さに対しても正しく計算される
とは想定していません。
使用者が通常使用する、特定の組み合わせにおいて、そこそこの値が出力される
レベルであれば良し、という想定です。例えば、同じ編みかたに対しても、ゆるく編んだ時用・きつく編んだ時用・細幅用・太幅用など、いくつか登録して、使い分ければよい、ということです。
こんどは、少し大きめのかごを作ってみようと思います。
身近な荷物がしっかり入り、持ち運びもできるかご。
底は、2本幅で追いかけ編み4周、 8本幅の差しひも8本、追いかけ編み2周+ねじり編み1周としました。
持ち手は内側でも外側でも倒せるようにし、別のひもがつけられるように、サイドにDカンをつけてみました。
試しに図書館の本を10冊入れてみましたが、余裕で入ります。
ただしこのかご、縁は「内外に折り飾りひもで縁編み」としたのですが、設定に問題がありました。ひもリストで出力される「縁編みひも」の長さが、計算値は430センチほど、でも実際は530センチほど必要でした。とりあえずデータには、ひも長加算値として1000ミリをセットしておきましたが、この差については、改めて検討したいと思います。
簡易度 | 〇 | 基本の編みかた |
実用性 | ◎ | バッチリだと思います |
可愛さ | △ | カワイイって感じじゃないかな |
出来 | △ | ところどころ浮いています。ポッコリお腹な感じです。 |
作り付けの本棚があります。カラーボックスほどの奥行きはありません。
段がたくさんあるので、一部は物置きになっています。
この棚に合わせた収納ボックスを作ってみようと思います。
計算寸法で、外側のサイズには厚さがプラスされているのですが、必ずしも厚さ分、外側に大きくなるわけではないので、内側サイズ+7ミリ(底の厚さの2倍)くらいをサイズの目安としました。
側面には、4本幅の追いかけ編みを5周入れています。当初の予定では、追いかけ編みの周数をもう少し増やす予定でしたが、サイズが意外と大きく、まっすぐな段にするのが難しかったので、輪編みを増やしました。
棚に入れてみます。
棚がちょっとスッキリしました。
簡易度 | △ | サイズと組み合わせのせいか、追いかけ編みが意外と難しい |
実用性 | ◎ | この棚専用としては。 |
可愛さ | △ | 可愛いという感じじゃない大きさです |
出来 | △ | 追いかけ編みがちょっと凸凹 |