| 名称 | 変形桝 網代 編み 2 | 
| 名称(読み) | へんけいます あじろ あみ 2 | 
| 模様タイプ | 単位の繰り返し | 
| 単位 | 18 × 20 | 
| バンド幅 | |
| 色 | |
| 飛び数 | 1,3,5 | 
| 対称性 | 水平線,垂直線,半回転 | 
| 備考 | 
佐倉竹芸保存会の「色々な網代編み」からです。
2行目の「変形 桝 網代 2」をボックスに作ってみました。
単位は18×20ですが、2種類の桝が並んで見えるよう各側面2単位ベース、対称にするため横ひもをマイナス1、縦ひもと編みひもをプラス1としました。単位が大きいため4本幅をベースにしました。

底も同じ模様です。

編み図です。

データです。CraftBandSquare で開くと、底と側面、それぞれ模様の1単位が入っています。
コメントありがとうございます。網代編みは、竹細工などで伝統的に作られてきた編み方で、様々な模様が知られています。
この作品では、材料として、紙バンド/クラフトバンド/エコクラフトなどの名前で販売されている、紙素材のテープを使っています。日本では人気の手芸なので、いろいろなお店で入手できます。ネットショップでも購入することができます。
Sono lavori molto belli.. Volevo chiedere che tipo di carta o tessuto usate? Grazie