「大きいかご」カテゴリーアーカイブ

大きめのかご

『このサイズ』No.7
ドライヤーのかご

このサイズが欲しい!』キャンペーンの当選者No.7 ユイさんのご希望は、ドライヤーを入れるかごです。オーダーされたサイズは、

外かご 内寸35×22×深さ12
内かご 外寸15×10×深さ10

使い方やサイズは

  • ドライヤーやヘアアイロン、クリームなど、ヘアセットやお風呂上がりで使うものたちをまとめて入れる
  • 持ち運ぶので長辺側に短めの持ち手
  • ドライヤー約25×10(幅をとる入れ方をすると約25×16)
  • アイロン約30×5

クリームなど小物については、別途、内かごを作ることになりました。

側面については、折り返した垂直ひもの先がちょうど隠れるように、よろい編みで作ってみました。また、内かごと外かご、使用するひもの幅は異なりますが、側面は同じ編みかたに統一しました。

ドライヤーのかご

内かごは、外寸を横・縦(最大)に合わせています。
外寸を指定した場合、概算時には外側の横・縦(底)に合わせて計算されるのですが、側面や縁の始末を指定すると、厚さのぶん縦横が大きくなってしまいます。側面の編みかたを確定した後、改めて底(縦横)の調整が必要なのです。

最初、調整を忘れていて、作り直しました。残念ながらまだ、お任せできるほど賢い「概算」ではないのです。

データです。外かごと内かご、2点。

ちなみに、間違えて作ってしまったちょっと大きいかごなのですが、ちょうど厚みぶんの差なので、こんな感じ。お弁当箱みたいにできちゃいます。

入れ子のかご

追記

ユイさんから写真とコメントを送っていただきました。かごの名前もつけていただきました。ありがとうございました。

さっそくドライヤーとヘアアイロンたちをセットしてみました。
もう理想通りで、ゆったりとしまうことができ、もう少し大きいドライヤーになっても余裕そうです。
かごのネーミングは安直ですが「ドライヤーのかご」でお願いいたします!
一番このかごを欲していましたので笑

ドライヤーのかご

『このサイズ』No.6
掛け編みの買い物かご

このサイズが欲しい!』キャンペーンの当選者No.6 SEXTON菅沼様のご希望は、買い物かごです。オーダーされたサイズは、

33cm×16cm×20cm(内側)

『このサイズ』No.1でお作りした「収まりのいい買い物かご」が気に入られたそうですが、サイズ的には普通の買い物かごである荷物かごの使い勝手をご希望されました。

そこで、高さや幅などは異なりますが、デザインはNo.1かごに合わせました。
側面を3分割して追いかけ編み・掛け編み・追いかけ編みとし、真ん中に少しふくらみを持たせました。持ち手もNo.1ほどではありませんが、少し長めにしました。

掛け編みの買い物かご

サイトへの掲載が増えてくると、オーダーをお聞きする時に出来上がりイメージの参考にしたり、データの再利用(名前をつけて保存からスタート)ができたりするのは便利ですね。

データです。

『このサイズ』No.5
モルックのキャリーバッグ

このサイズが欲しい!』キャンペーンの当選者No.5 takinさんのご希望は、モルックというアウトドアゲームを持ち運べるバッグです。オーダーされたサイズは、

底面が23cm × 10cm、高さが23cmのモノが入る
取っ手が上部についたトートバッグのようなもの

「モルック」という名前は知らなかったのでお聞きすると、写真を送っていただきました。最近日本でも人気の、子供も大人も気軽に楽しめるアウトドアスポーツだそうです。

モルック

使い方をお聞きしました。

  • 紙で出来た箱のつくりが悪く持ち運ぶのに難儀している
  • この箱ごと入れて持ち運べるようなかご
  • 片手で持ち運びできるような取っ手、でも長くならない方がいい

箱を出し入れするなら、編み目はあまり細かくない方が良さそう、ということで、11本幅の網代編みにしました。持ち手については、トートバッグのように持つならある程度の長さが要るのですが、長くない方がいいということなので、選べる2タイプにしました。取り外し可能な短い持ち手・付属のDカンに、肘にもかけられる長さの持ち手をつけました。幅・高さとも23センチなので、バッグとしては割と小さめです。

モルックのキャリーバッグ

縁のデータは「内外に折り内と外に縁ひもをおいてかがる」ですが、開口部が狭くならないよう、内側の縁ひもは使いませんでした。また斜めにかがるのではなくステッチにしたため、設定の3倍ほどの長さのひもを使いました。(これだけ違えば、別の編みかたのデータを作った方がよかったかもしれません。)

追記

takinさんから、モルックの箱を入れた写真を送っていただきました。ピッタリ入ったとのこと、良かったです。

箱を入れたところ

『このサイズ』No.4
小学生の脱衣かご

このサイズが欲しい!』キャンペーンの当選者No.4 有村さんのご希望は、小学生の服を一時的に入れるかごです。オーダーされたサイズは、

外側サイズ 33W-26D-13H で楕円形

使い方は

  • 小学生の子供のセーターなどの洋服がよく散らかっている
  • 服を放り込む感じなので楕円形に
  • 畳の部屋の空きスペースに置き、持ち運ぶ

とのことでした。

9本幅を基本とし、差しひも2本の楕円底、側面を1割くらい上に広げて縁(上側)が指定サイズになるようにデータを作りました。側面は、半分のところで編みひも幅を変え、折り返した垂直ひも位置を合わせました。

楕円底とはいえ、四角部分が広いので、全体としては角が丸い四角という感じです。縁(上側)も、そのまま編んでいくと丸くなっていきますが、底に合わせて整えました。

小学生の子供の服を入れるかご

ちなみに、縁(上側)を四角くせず、丸い楕円のままだと楕円の長径・短径は、指定のサイズを超えてしまいます。外側サイズを厳密に指定したいという場合は、形状も考慮する必要があるということですね。

猫ちゃんキャリー

CraftBandMeshのテストとして作っていたかごやボックス、少し貯まってきていたので、周りの方に、よろしければお使いください、とお分けしていたのですが、最後に残ったのがレジかごサイズのかごでした。この中に、小かごを入れて選んでいただいていた、というのもあるでしょうけれど。

ちなみに、選んでいただくとき、男性の方は目についたもの(大きめのもの?)を即決、女性の方は手に取って一通りチェックし、選ばれた時には用途(××を入れよう💛)も決まっているって感じでした。

で、最後のそのかごですが、なんと、ご近所の猫ちゃんが使ってくれるとのこと。
とりあえずフェルトを敷いて、形ばかりのカバーを括り付けてみましたが、猫ちゃんは気に入ってくれるかな…

猫ちゃんには、流用じゃなく次はちゃんとサイズの合ったかごを作らせてね、とお願いしました。

カバーつき

カバーのデータ、といえるほどかは分かりませんが、つけておきます。