「マニュアル」カテゴリーアーカイブ

ソフトウェアの説明書

CraftBandSquareによる網代模様かごバッグのデザイン例

サイトに登録されている、模様を含むデータをダウンロードして、別のタイプのかごをデザインする操作例を、ビデオにしてみました。

15分ほど。ビデオとしては長いかもですが、そのままの操作を録画していますので、

  • サイズ
  • 模様の位置合わせ
  • 縁の始末
  • 持ち手に必要なパーツ

を指定したかごバッグのレシピ(カットリスト・編み図)が、15分で完成します。
これだけ簡単だと、いろいろ試してみたくなりませんか?

CraftBandSquareによる網代模様かごバッグのデザイン例

V1.6.3 リリース

CraftBandSquareのひも上下の編集関連issue対応を行ったバージョンをリリースしました。

公開はこちら
v1.6.3.0のリリース

設定ファイルからの[登録呼出」を行うと、従来は選択した上下図名に入れ換えを行うだけでしたが、V1.6.3 では、現パターンへの追記、ならびにその繰り返しが指定できるようになりました。指定可能なサイズも、50×50から99×99に拡張されました。

例えば、60×60のところに、「網代編み3つ飛び」を入れ換えOFF&繰り返しONで選択すると、

こんなパターンになります。

繰り返しパターンをベースに、部分的に変更して模様を作りたいという時に便利です。
また、矩形選択した領域のみ反転可能となり、桝網代なども作りやすくなりました。

プラス10分でオリジナルデザイン・クラフトバンド/紙バンドで作る収納かご

A4 1枚のマニュアル「1分でサイズ計算・クラフトバンド/紙バンドで作る収納かご」の裏面です。あと少し時間をかけて、編み方や追加品を加え、オリジナルなレシピを作りましょう。

プラス10分でオリジナルデザイン・クラフトバンド/紙バンドで作る収納かご

PDFファイルです。

wordのファイルです。

1分でサイズ計算・PPバンドで作る色模様プラかごバッグ

1分でサイズ計算シリーズ、次は CraftBandSquare です。
持ち手もつけてバッグにしますので、1分は慣れないとちょっと難しいかもですが。

1分でサイズ計算・PPバンドで作る色模様プラかごバッグ

pdfファイルです。

wordのファイルです。