ひもの長さを知りたい、もうひとつのケースは、楕円底の底編みひもでしょう。
「巻きひも」の場合は、芯となるバンド幅と巻きひものバンド幅がわかれば計算できましたが、「底編みひも」の場合は本体サイズ、少なくとも底のサイズが必要です。縦ひもと横ひもで作られた長方形の周りを編むからです。
こんな数値で試してみましょう。
- 目標寸法は、横350ミリ・縦150ミリ・高さはゼロ
- ベースは、クラフトバンドの6本幅
- 底編みは2本幅で、
追いかけ編み2周→差しひも8本→追いかけ編み2周→ねじり編み1周
操作は、CraftBandMesh で行います。22ステップの操作で、底編みひもは 4.4メートル(2本)と算出されました。こんなです。
① まず、同様に、バンドの種類選択で計算したいバンドを選びます。
④ 次に、目標寸法に、作りたいサイズ(350と150)と、基本のひも幅(6)をセットします。
⑦ [底(楕円)]のタブで、底編みを指定します。
まず、2本幅の追いかけ編みを2周、追加します。
⑩ 続いて、差しひもを8本(6本幅)、追加します。
⑬ 続いて、2本幅の追いかけ編みを2周、追加します。
⑰ 続いて、2本幅のねじり編みを1周、追加します。
⑳ これで、底編み「追いかけ編み2周→差しひも8本→追いかけ編み2周→ねじり編み1周」の入力ができました。次に、[概算]ボタンをクリックします。
㉑ [概算]の操作で、目標寸法と底編みに応じた、横ひも・縦ひもの本数がセットされました。[プレビュー]タブで確認しましょう。
㉒ 横ひも・縦ひもによる長方形と、その周りの底編みひも・差しひもの配置、および計算寸法を確認しましょう。よければ、[ひもリスト]ボタンをクリックして、ひもの長さを見てみましょう。
ひもリスト画面です。
底の編みひもは、2本幅、4.4メートルが2本と計算されました。
なお、この数値は「ひも長加算」として10ミリ、つまり1センチしか余裕を見ていませんが、最初はもっと多めにした方がよいでしょう。
数値の算出根拠については、以下を参照してください。
いずれの係数も、ユーザーのゲージに合わせて変更できます。
- 編みかた画面での「追いかけ編み」「ねじり編み」の設定
- 楕円底のひもの長さの計算
ということで、楕円底の編みひもの長さを計算させてみましたが、ここまで作り込むのであれば、仮に、ではなく作りたい寸法・使いたい「基本のひも幅」でデータを作れば良いのではないかと思います。そのまま側面を入力すれば、全体に必要な長さも算出されますから。