PPバンドの小かご・3を1と2

赤と黒の小かご、片側同色、2色のパターンです。

2×2より荒くするのは難しそう、ということで、1×2で作ってみました。3つごとの繰り返しパターンです。

上下を入れ替えると、赤と黒が逆になります。1×2なので色調が変わりました。

3を1と2

データです。[上下交換]のボタンで入れ替えできるのですが、両方を載せておきます。

PPバンドの小かご・2つ飛び網代

赤と黒の小かご、片側同色、2色のパターンです。

2つ飛びの網代編みで作ってみました。垂直ひもが全て赤で、そこに黒を編み入れていきます。そうすると、上下のパターン=模様になります。

交互色だと同じ模様になる上下パターンが複数ありましたが、片側同色にはありません。とてもシンプル。

2つ飛びの網代編み

1つずつだとしっかりした感じに編みあがりますが、2つ飛びだと ひもの間のすき間も目立ちますし、強く押すとつぶれそうな感じです。かごのサイズ的にも、これより荒くするのは難しいかな、と思います。

データです。

PPバンド斜め編みの小かご

赤と黒で小さいプラかごを作ります。
CraftBandSquare45 で、ライン模様で作ってみました。
作り方は、先にライン模様にした時と同じです。

四角数4×4の場合は中心はともに黒、3×3の場合は縦の中心が黒・横は赤です。
重いものは入れない想定で、持ち手の取り付けは簡単にしています。

データです。ダウンロードして、CraftBandSquare45 で開いていただくと、プレビュー図やカットリストを見ることができます。

付記

同じデータですが、ラインの方向を逆にしたかごも作ってみました。CraftBandSquare45は、CraftBandSquareのようなひもの上下指定はないので、どちらも同じデータになります。

PPバンドのかごの模様のデザイン(交互2色)

縦・横・側面とも、2色のPPバンドを交互に置いて編んだプラかごが3つ出来ました。

2色のプラかご

上と下は平編み、あいだに1目~3目で網代編み?の模様を作っています。1目が含まれていますので、クラフトバンド/紙バンドでは難しく、PPバンド用となります。

このパターンで、更にいくつかデザインしてみました。

まんじ(卍)です。

ゼロです。

「10」です。

「田」です。

データについては、PPバンド2色・網代編みの模様(3つ飛び)の時と同様、縁の代わりに編みひもを表示するようにしています。かごを作る際には、縁の始末に置き換えてください。

PPバンド2色・網代編みの模様(3つ飛び)

網代編みのかごで、上下を2×2にしておけば、真ん中部分はかなり自由に作れそう、ということがわかりました。そこで、同じ段数で、3つ飛びの網代編みで模様を作ってみました。3の倍数にするため縦ひもは2本増やしています。

最終的に作ったかごは、こんなです。

網代編み模様

CraftBandSquareの「ひも上下」で赤枠で囲ったところが3つ飛びの網代編みになっています。そのパターンによるプレビュー図が右側です。

でも、プレビュー図を見ていて、同じ模様を、3本飛びより減らせると思ったのです。2色で作っていますから、縦横同じ色が重なっている箇所は、どちらを上にしても模様は同じです。3つ飛びより2つ飛び、更には1つの方が、かごとしてはしっかりします。

そこで、プレビュー図とひも上下パターンを見比べながら、飛び数を減らすように上下を入れ替えてみました。それがこちら。

3つ飛びを使わずに、すべての模様を2つ飛びに置き換えられるのか?というのは4色問題みたいなものでしょうか。だいぶ減らすことはできましたが、もっと減らせるパターンがあるのかもしれません。編み目は変わっていますが、2色で見た時の模様は同じです。

そうやって作ったのが、上の写真のかごというわけです。模様は3つ飛び、編み目は2つ飛びの網代模様。

データをつけておきます。ただしこのデータ、縁の代わりに編みひもを表示させた、上図用のデータです。このデータをもとにかごを作る際は、側面の編みひもを縁の始末に置き換えてください。

PPバンド2色・網代編みの模様(2つ飛び)

3×3の次に試してみるとしたら4×4、2つ飛びの網代編みでしょうか。でも、2×2に比べると3×3はだいぶ柔らかい感じに編みあがります。それが更に4×4だと、かごとしては頼りなさそう。

そこで、かごの上と下は2×2で固めて、真ん中部分を4×4 2つ飛びの網代編みにしてみました。ベースや色は、2色の縦横ストライプと同じにして、あいだの5段が網代編みです。

網代編み模様

縁を含めて上から4段目は、縦に続くより横に続く方がよいかな、ということで平編みだったところを一部入れ替えました。下4段・上3段で固定すると、3×3の例えば縦横ストライプよりしっかりした感じになりました。

CraftBandSquareのプレビュー画像、展開図の編み図です。

データです。

PPバンド3色の模様・縦横ストライプ

先には、2色で縦横ストライプ模様のプラかごを作りましたが、同じパターンを3色で試してみました。

イタリア模様

データ的には、3×3のパターンなのですが、平編みパターンのようにそのままではなく、3段・6段・3段で入れ替えが必要でした。そのため、3×12のパターンを作成して3-6-3の組み合わせが含まれるようにしました。

垂直ひもにについては、縦ストライプの時には、横ひもを一部入れ替えて色が重ならないようにしたため、縦の側面は展開図とずれていました。でも、横ひもを1本ではなく2本増やせば、そのままつながることがわかりました。同様に、横ストライプの場合も、2本増やせばよかった、ということですね。

CraftBandSquareのプレビュー画像、展開図の編み図です。

データです。

PPバンド2色の模様・縦横ストライプ

平編みパターンで、2色のストライプのプラかごを作ってみました。全て上下交差していますので、かっちり、硬い感じに仕上がります。

同じパターンなのに、側面の色を一部入れ替えるだけで、縦と横が切り替わるのが面白いです。

CraftBandSquareのプレビュー画像、展開図の編み図です。

データです。

PPバンドの花模様のデータ

PPバンドのかご、典型的な花模様です。
1歳の女の子用に作ってみました。まだ、2本の持ち手を掴んで歩くのは難しいので長めのワンハンドル、ぬいぐるみなども入れやすいよう、正方形です。

CraftBandSquare のデータですが、PPバンドは今まで1/2に割く想定で、2本幅扱いとしてきました。でも、この模様の場合、斜めに差すのは1/4幅となります。そのため、[バンドの種類]の編集画面で、従来のPPバンドを複製して「PPバンド(4本幅扱い)」を追加しました。そして本幅の設定を4本幅とし、1/4が1本幅として指定できるようにしました。

縁の始末については、PPバンドでは「内外に折り内と外に縁ひもを差し込む(PPバンド)」を使っています。大きなかごを想定して、折り返しがひも幅の7倍となっており、小さいかごでは長すぎるのですが、とりあえず編みかたの設定はそのままとし、ひも長加算(縦横端)にマイナス値を設定して短くしています。

横(水平)の差しひも、45度と135度の差しひもは指定できますので、展開図はこんなです。

同色でクロスする45度と135度の差しひもは、作る時には1本にして折り返しています。また、設定の色は白だと線が見えないためグレーにしていますが、白に読み替えてください。

データです。